新しい働き方として注目を集めているのが、ウーバーイーツの配達パートナーです。飲食店で商品を受け取り、注文をしたユーザーのもとに届けるデリバリーサービスを行うのが配達パートナーですが、好きなときに自由に働くことができる手段として話題になっています。
中にはこれから配達員として働いてみようと考えている人もいるのではないでしょうか。そこで配達員として働く際に発生するメリットとデメリットを調査してみました。ぜひ参考にしてみてください。
●配達員として働く大きなメリットは3つ!!
ウーバーイーツと契約をして、配達員として仕事を請け負う大きなメリットは3つあります。
○自由に働ける!!
配達は自分の好きな時間や空いた時間などを利用して行うことができます。シフトはありませんし、ノルマもありません。
ですから本業とは別に副業で稼ぎたいという人でも、仕事終わりや休みの日などを利用して配達員として働くことができます。
○待機時間はとにかく自由!!仕事を受けるかどうかも自由!!
注文が入るまでの時間は自由に使うことができます。作業や昼寝、ちょっとした用事などを待機時間中に済ませるのもOKです。
注文が来たからと言って、必ずしも自分が受けなければならないということもないので気楽に働くことができます。
○服装や髪型が自由!!
ウーバーイーツの配達員だからと言って制服やドレスコードがあるわけではありません。ヘアカラーやピアスなども特に禁止されていません。一般的なサービス業よりも自由です。
ただし、お客さんからの評価があることから、ほどほどにするのがベターです。
●この他にもこんなメリットがある!!
ウーバーイーツで配達員として働く上で大きなメリットは3つありますが、この他にも様々なメリットがあります。
○人間関係に悩まされることがない
ウーバーイーツとパートナー契約を結んでいるのが配達員ですが、基本的に一人で行動することから上司や同僚、部下といった人間関係はありません。
もちろん飲食店のスタッフや届け先のユーザーと関わることはありますが、働いている中で長時間、人と接するということはないため、人間関係に悩まされることがないというのがメリットです。
○道やお店に詳しくなれる
最初は道やお店の場所などがわからず配達に時間がかかってしまったりしても、配達経験が長くなると道やお店にとても詳しくなります。
特に道はショートカットなどを覚えていくことでタクシーの運転手並みに詳しくなり、日常生活にも役立てることができます。
○週払いでお金が入る
ウーバーイーツの配達で発生した報酬は週払い制になっており、働いた翌日に一週間分の報酬が銀行口座に振り込まれるようになっています。
お財布がピンチ!!という時でも週払いでお金が入ることですぐにお金を手にすることができます。
○自転車なら運動不足の解消にもなる
ウーバーイーツで使用する車両は自転車、原付き、125CCのバイクの3種類です。バイクではあまり関係ありませんが、自転車を使用すると運動不足の解消になります。
特に普段はデスクワークが中心だという人は自転車を使用することでいい運動になるでしょう。距離を伸ばせば伸ばすほど報酬も多くなるので、運動不足を解消してさらに高額な報酬も手に入るのがウーバーイーツの配達員です。
●挑戦する前に知っておきたいデメリット
好きな時に自由に働くことができるウーバーイーツの配達員ですが、メリットだけではありません。これから配達員に挑戦したいと考えている人は、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
○必要なものはすべて自分で用意しなければならない
ウーバーイーツに登録をして、配達パートナーになっても、配達に必要なものに関しては何も支給されません。
一般的なアルバイトなら制服や配達に必要なバイクなど貸し出されることがほとんどですが、ウーバーイーツの配達員として働くのであれば、自転車やバイクなどの車両、スマートフォンなど用意する必要があります。
○通信費は自分で負担しなければならない
ウーバーイーツのアプリを起動して、オンラインにしておくとクエストが届くようになっています。
もちろんこの間にかかる通信費は自分で負担しなければなりませんし、さらに慣れないうちは、お店や配達先の場所がわからないことで電話連絡を取ることも多くなります。この時に発生する通話料ももちろん自分で負担しなければなりません。
○バイクの燃料代は自分で負担しなければならない
ウーバーイーツでは配達に使用するバイクの燃料代は支給されません。通信費と同じようにバイクで配達を行うのであれば、燃料代は自分で負担します。
この辺りの負担を考えて、バイクではなく自転車を使用する配達員が多い傾向にあります。
○コツを掴むまでは上手く稼げないこともある
配達員を始めたばかりのころは、効率よく配達を行うことができず上手く稼げないこともあります。
ウーバーイーツの配達員として稼ぐことができているという人のほとんどはブーストが発生する時間帯や注文が多いエリアなどを把握して、効率よく配達をしており、このあたりのコツを掴むまでは納得のいく収入に繋がらないこともあります。
○季節や天候に左右される
ウーバーイーツの配達員は屋外での仕事になります。空調が管理された室内ではありませんし、雨や雪などの悪天候の中でも配達は発生します。
むしろデリバリーサービスは悪天候などの方が需要も高まることから、悪天候が続くと働きにくさを感じることもあるでしょう。
ただし、悪天候になるとブーストがかかるなど報酬もアップするので、稼げるチャンスととらえることもできます。
●まとめ
ウーバーイーツの配達員は自由に働くことができるという大きなメリットがあり、この他にも一般的なアルバイトをするよりも得られるメリットはたくさんあります。ですがメリットだけでなくデメリットもあることから、メリットとデメリットの両方をしっかり把握して挑戦しましょう。
コメント